
▼こんの(本社・福島市)が主催する新春講演会に招待頂いた。異業種などで活躍している方を講師に招き、全社員とともに一般の参加も出来るこの企画を十二年前から続けている。扱い量やヤード数だけではない、同社の取り組みを見て欲しいとのこと。講演会の後には、勤続経験のある社員や業績の上がったヤードを表彰する。社員の士気向上と一体感の醸成にも一役買っていた。同社は東日本を中心に九ヤードを展開しているが、ドトールコーヒーや宮脇書店のフランチャイズも手掛ける多角経営に特色がある。
▼今回の講師として登壇したのが、元マクドナルドの伝説の店長であった鴨頭義人氏。マクドナルドは全国で三千三百店舗あり、約十七万人が働く。今やファストフード業界ナンバーワンで、年間総売上は五千六百億円以上に上るという。氏はその中で顧客満足度、従業員満足度、前年比売上伸び率で三冠を成し遂げた。その売上や利益の変動は各店舗の店長にかかっている。店舗の運営、人材育成、売上や利益の管理を各店長が行うため、店長のレベルが上がり続ければ、売上も上がり続ける。ハンバーガーを売るだけでなく、人材育成を通じて社会貢献を果たしたいという強烈な思いがその原動力にあった。
まだデータがありません。
2018年12月10日
コラム「虎視」
ここ数年、明らかに新規の古紙ヤードの開設が減少した。古紙価格が史上最高値を更新しているにも関わらずである。その[...]
2018年12月10日
書評
ニューヨーク在住のエコノミストで、ニューズウィーク等のライターを務めたマルク・レビンソンが2007年に出版した[...]
2018年12月03日
コラム「虎視」
去る11月20日、東京で日中古紙セミナーが催された。約80名の製紙・古紙関係者を招聘し、中国の最新動向に関する[...]
2018年11月26日
コラム「虎視」
11月上旬と中旬に2回、中国を訪問した。11月上旬は、浙江省の山鷹紙業・嘉興工場を訪問後、福建省の廈門で行われ[...]